担当医表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | 長友 渡邊 | 長友 今泉 | / | 長友 渡邊 | 長友 渡邊 | 長友 渡邊 | / |
15:00〜18:30 | 長友 渡邊 | 長友 | / | 長友 渡邊 | 長友 渡邊 | / | / |
休診日・・水曜、日曜、祝日
最終受付時間:午前は12:45、午後は18:00まで
🌱6月の診療スケジュール🌱
nagatomo.ent 流行の病気や簡単予防・ケア方法なら
@nagatomo.ent
☔️【梅雨の季節、体調不良が増えるのはなぜ?】
「最近なんとなく頭が重い…」
「鼻の奥が痛い・ズーンと重い感じがする…」
それ、梅雨と副鼻腔炎の関係かもしれません。
実はこの時期、空気中の湿度の上昇と気圧の変動が体にさまざまな影響を与えます。
副鼻腔の換気が悪くなり、炎症や細菌・カビの繁殖が起こりやすくなります🦠
💦【湿度が高くなると起こること】
カビや細菌の繁殖が活発になり、鼻や副鼻腔に侵入 → 慢性副鼻腔炎が悪化しやすくなります。
とくに梅雨時期は、普段よりも炎症が起きやすくなるため、「鼻がつまる・黄色い鼻水が続く・顔が痛い」などの症状がある方は要注意です⚠️
⬇️【気圧の急変動にも注意しましょう】
梅雨は低気圧が頻繁に入り込み、気圧の変動で副鼻腔の換気が悪化。
その結果、頭痛や顔の重さ、耳の違和感まで起こることも。
気圧の変化に敏感な方は、天気の変わり目☂️☀️に合わせて「早めのセルフケア」や「鼻うがい」「受診」がポイントです🌿
📝
☑ 湿度対策:室内を清潔に&除湿
☑ 気圧対策:体を冷やさずリラックス
☑ 鼻ケア:こまめな洗浄や保湿も大切
鼻や副鼻腔の不調は、放っておくと慢性化の原因になります。
「ちょっと変かも…?」と感じたら、早めに耳鼻科に相談してくださいね😊
#副鼻腔炎 #梅雨の不調 #気圧変化に注意 #鼻づまり #頭が重い #耳鼻科に相談 #慢性副鼻腔炎 #湿度とカビ対策 #気象病対策 #池袋ながとも耳鼻咽喉科 #池袋耳鼻科 #鼻ケア大事 #季節の変わり目注意

流行の病気や簡単予防・ケア方法なら
@nagatomo.ent
\内視鏡の様子、のぞいてみませんか?🩺✨/
🐻池袋ながとも耳鼻咽喉科 事務スタッフです🐻
🔎【内視鏡の診察の様子を撮影してみました📷✨】
のど・鼻の奥に違和感があるけど…
「レントゲンでは原因がわからなかった」そんな経験はありませんか?😣
📍当院の内視鏡検査なら
▶️ 粘膜の状態や炎症の有無まで細かく確認
▶️ リアルタイムでモニターに映して丁寧に説明
▶️ 患者さまご自身の目でも状態がわかるので安心✨
💡鼻づまり・のどの痛み・声のかすれ・耳の奥の違和感…
「なんとなく調子が悪い」そのサイン、見逃さないでください!!
次回は、EAT治療の様子をリールでご紹介したいと思います🐻📷
#内視鏡検査 #耳鼻科内視鏡 #鼻症状 #bスポット治療 #健康管理 #耳鼻咽喉科

【ご報告】
木曜・金曜の午前診療を担当していた杉谷先生が、6月より産休に入りました👶🌸
患者さまにもスタッフにもいつも優しく、丁寧な診療で信頼の厚かった杉谷先生。
「杉谷先生の診療日はいつですか?」といったお問い合わせをいただくことも多かったです。
これまで本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました💐
新たに迎えるご家族との日々が、笑顔に満ちた素敵な時間となりますように…✨
またお会いできる日を、スタッフ一同心より楽しみにしております🍼💕
#産休に入りました #池袋ながとも耳鼻咽喉科 #また会える日を楽しみに #スタッフみんなで応援中

nagatomo.ent 流行の病気や簡単予防・ケア方法なら
@nagatomo.ent
📌【実は関係している!?女性ホルモンと鼻・副鼻腔の不調】
「生理前になると鼻がムズムズ・グズグズする…」
「妊娠中、鼻づまりがひどくなった…」
「更年期に入ってから鼻の乾燥がつらい…」
そんな症状に心当たりはありませんか?
実はそれ、女性ホルモン(エストロゲン)の変動が関係しているかもしれません🤔
女性ホルモンのバランスは、肌や気分だけでなく、鼻や副鼻腔の粘膜にも影響を与えます。
🔸ホルモンが増えると → 鼻の粘膜の血流が増えて腫れやすくなり、「鼻づまり」に
🔸ホルモンが減ると → 粘膜の潤いが減り、「乾燥してムズムズ」しやすくなります
とくに以下のような時期は、ホルモンの影響が出やすいタイミング💡
✅ 月経前後
✅ 妊娠中や出産前後
✅ 更年期(閉経前後)
🧡見過ごしがちな「鼻の不調」も、ホルモンバランスの波を知ることで原因に気づけることもあります。
「最近なんだか鼻の調子が悪い…」
「いつもの鼻炎とちょっと違う…」
そんなときは、自己判断せず、お気軽にご相談ください🌿
当院では、女性のライフステージに寄り添った耳鼻科ケアをご提案しています。
気になる症状、我慢せずに一度チェックしてみてくださいね✨
🔽詳しくはスライドをチェック!
気になる症状がある方は、ぜひ保存&シェアもぜひ🙌

お知らせ
- 2025年6月の診療カレンダー [2025.05.12更新]
- ブログを更新しました。 [2025.06.10更新]
- 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)でやってはいけないこと
- 6月からの医師の診療予定 [2025.06.04更新]
- ブログを更新しました。 [2025.05.29更新]
- 第126回日本耳鼻咽喉科学会に参加しました
- 記事公開:お子様の鼻汁吸引について [2025.05.28更新]
- ブログを更新しました。 [2025.05.09更新]
- 女性ホルモンと鼻の症状 ライフステージごとの変化と対処法
- 学校検診で受診を指示された方は結果をお持ちください [2025.05.05更新]
- スギ舌下免疫療法は新規受付停止中です [2025.04.15更新]
- 2025年4月からの診療体制 [2025.04.07更新]
- 【花粉症】今年も当院でゾレアを希望される方へ [2025.01.31更新]
こんな症状・疾患は
ありませんか
- みみ
-
- 症状
- 疾患・検査
- はな
-
- 症状
- 疾患・検査
- のど
-
- 症状
- 疾患
- アレルギー
-
- 疾患・検査
- お子様の病気
-
- 疾患
- その他
-
- 疾患・検査
〒170-0012
東京都豊島区上池袋4丁目29-9 北池テラス 4階
【電車】
【自転車】
無料駐輪場 15台
ご挨拶
小さなお子さんから
ご年配の方まで
全ての人に来てよかったを
豊島区北池袋駅前に新しく耳鼻咽喉科クリニックを開院させていただきました。
大学病院を中心に約15年間、耳鼻咽喉科医として勤務してまいりました。私がこれまで培ってきた診療技術や経験、そして『心』を大切に地域の皆様のみみ・はな・のどのお悩みを解決するために尽力いたします。一人一人の患者様に対して、「もしも自分や自分の家族だったら」の感覚を持ち続け、ニーズに合わせた柔軟な診療を行うことを心がけています。来院していただきました皆様が健やかで幸せな毎日をおくれるように今後も精進を重ねる所存でございます。
院長 長友 孝文
資格
- 耳鼻咽喉科専門医
- 補聴器相談医
- 補聴器適合判定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 難病指定医
交通案内
〒
東京都豊島区上池袋4丁目29−9 北池テラス4階 『北池袋駅』徒歩2分 | 『板橋駅』徒歩7分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
15:00〜18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
最終受付は診察終了30分前となります。
予約なしの受診も受け付けていますが、予約の方を優先してご案内しますので待ち時間が生じます。
休診日: 水曜日 日曜日 祝日