患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
医療情報の取得について
・当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。
・厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〇初診時1点
〇再診時(3ヶ月に1回に限り算定)1点
※マイナ保険証の利用の有無に関わらず
今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療DXの推進について
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
④電子処方箋の発行については、現在整備中です。
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
明細書の発行について
当院では、医療の透明化及び患者様への情報提供という観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない方は、お会計の際にお申し出ください。
一般名処方について
当院では、厚生労働省の指示により、薬局において円滑にお薬が受け取れるように「一般名処方」を行っております。
※一般名処方とは…お薬を処方する際、メーカー・商品名を指定せず、お薬の成分名を記載することです。
外来感染対策向上加算について
当院は患者様が安心して受診できるための感染対策を行っています。東京都の外来対応医療機関の指定を受け、外来感染対策向上加算を算定させていただきます。
感染性の疾患が疑われる患者様は、感染対策を講じて通常診療の患者様と分けて診療を行なっています。ご理解の程よろしくお願いいたします。
ベースアップ評価料について
当院では、看護職員、薬剤師その他の医療関係職種の賃金改善を実施し、質の高い医療の提供体制の整備に努めています。これに伴い、以下の評価料を算定しております。
【外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)】
-
初診時:6点
-
再診時等:2点
※本評価料は、主に医療に従事する職員の賃金の改善を図る体制が整備されていることを条件に算定しています。