メニュー

外耳炎

外耳炎とは

外耳炎とは、耳の穴(=外耳道)の皮膚に起こる感染症のことです。習慣性の耳かきや補聴器装用、シャンプーやパーマ液、水泳などの刺激により外耳道内側2/3の骨部外耳道皮膚に湿疹を生じます。この外耳道湿疹に感染を伴い、耳痛や耳漏を生じるようになったものが外耳炎です。

外耳炎には、急性外耳炎と慢性外耳炎の2種類があります。急性外耳炎は、水泳や入浴などで水が入ったり、耳かきや爪などで傷つけたりしたことが原因で、細菌や真菌が感染して起こります。慢性外耳炎は、アトピー性皮膚炎や乾燥肌などの皮膚のトラブルや、アレルギーなどが原因で、長期間にわたって繰り返し発症します。

外耳炎は、
耳を掃除する→外耳にキズがつく→かゆみが生じる→気になって耳を掃除する→さらに外耳にキズがつく→菌に感染し炎症を起こす→痛みや腫れが生じる
――という悪循環に陥って症状がひどくなっていきます。

ですので、治療を行い、その悪循環を断ち切ることが必要になります。

外耳道の構造

外耳道は、耳の入り口から鼓膜までの耳の穴の中のことをいいます。(図参照) 耳の穴の入り口から鼓膜までは全長3cm前後のやや曲がった管状通路になっています。

入り口に近い2分の1くらいは軟骨部外耳道、鼓膜に近い2分の1くらいは骨部外耳道と呼ばれます。 入り口付近の軟骨部の重層扁平上皮には、毳毛(ぜいもう)という細い毛や、耳垢腺(じこうせん)、脂腺があります。 耳垢腺は汗腺の一種で、ここから耳垢が産生されます。

骨部外耳道の皮膚は非常に薄いため、傷がつきやすく感染もしやすいです。つまり、奥の方まで耳掃除をすると外耳炎になりやすいと言えます。

外耳炎の症状

外耳炎の主な症状は、以下のとおりです。

- 耳のかゆみや痛み
- 耳の腫れや赤み
- 耳垢や膿の分泌
- 聴力の低下や耳鳴り

外耳炎は、放置すると中耳炎や骨髄炎などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。また、慢性外耳炎は、外耳道の変形や聴力の永久的な低下などの後遺症を残すこともあります。そのため、外耳炎の疑いがある場合は、早めに耳鼻咽喉科クリニックを受診することが重要です。

外耳炎の種類

細菌性やウイルス性外耳炎(ほとんどがこれです)

原因となる細菌やウイルスはたくさんありますが、これらの病原体が外耳道に侵入し炎症をおこすことで急性外耳炎になります。
急性外耳炎の原因となるものの例として、緑膿菌や⻩⾊ブドウ球菌、カンジダ菌、ヘルペスウイルスなどがあります。

外耳道真菌症

外耳道でカビなどの真菌(カビ)が繁殖することで起こる病気です。外耳炎によって生じたかゆみを和らげようと耳かきをすることで、外耳に傷がつき真菌が繁殖してしまいます。症状は外耳炎と同じで、耳の痛み、かゆみ、耳閉感、難聴、耳だれなどが挙げられます。

治療に時間がかかることが多く、頻回に通院して耳洗浄や軟膏処置などが必要になることもあります。また再発しやすいです。

外耳道真珠腫

一般的な外耳炎とは異なります。皮膚の上皮組織が耳かきや外傷など何らかの原因で、本来上皮組織が存在しない間質組織や骨などに入り込み、これが増殖し耳垢のようなものが溜まってしまう状況です。進行すると骨を溶かして様々な合併症を生じます。若年者よりも高齢者に多く見られる疾患です。

外耳炎の診断

外耳道を慎重に観察し、感染の原因と程度を判断します。必要に応じて、分泌物や耳垢を採取して細菌や真菌の培養検査を行います。治療は、外耳道を清潔に保ち、感染を抑えることが基本です。外耳道に薬液や軟膏を塗布したり、点耳したりします。

抗菌薬や抗真菌薬、抗炎症薬などが用いられます。場合によっては、内服薬も必要になることがあります。また、痛みを和らげるために鎮痛剤も処方します。

外耳炎の治療

- 抗生物質や抗真菌薬などの点耳薬や内服薬
- ステロイド剤や抗ヒスタミン剤などの抗炎症薬や抗アレルギー薬
- 外耳道内の洗浄や清掃
- 外耳道内にガーゼやテープなどを挿入して保護する

外耳炎の予防

・耳かきは過度に行わないでください。外耳道の皮膚を傷つけたり、耳垢を奥に押し込んだりすると感染しやすくなります。
・水泳やシャワー後は、耳の中の水分をよく拭き取ってください。水分が残ると細菌や真菌が増えやすくなります。
・ヘアスプレーや染毛剤などの刺激物質は、外耳道に入らないように気をつけてください。皮膚を荒れさせたり、アレルギー反応を起こしたりする可能性があります。
・アレルギーや乾癬、湿疹などの皮膚疾患がある場合は、定期的に受診してください。皮膚のバリア機能が低下していると感染しやすくなります。

外耳炎は早期に治療すれば比較的容易に治りますが、放置すると慢性化したり、悪性外耳道炎という重篤な合併症を引き起こしたりする危険性があります。外耳道に違和感や異常を感じたら、早めに当院までご相談ください。

外耳炎Q&A

Q: 外耳炎は他の病気とどのように異なりますか?

A: 外耳炎は中耳炎とは異なります。中耳炎は鼓膜の後ろにある中耳の炎症ですが、外耳炎は耳の穴や外耳道の炎症です。

Q: 外耳炎は自然に治ることがありますか?

A: いくつかの軽度の外耳炎は自然に治ることがあります。しかし、症状が重い場合や長期間続く場合は、診察を受ける必要があります。

Q: 外耳炎は他の人に感染することがありますか?

A: 外耳炎は他の人に感染することがありますが、一般的には直接接触や共有の物品を介して感染します。例えば、感染した耳かきやヘッドホンを他の人と共有すると感染のリスクが高まります。感染予防のためには、自分の耳かきや個人用品を使用し、他の人と共有しないようにしましょう。

 

記事執筆者

池袋ながとも耳鼻咽喉科
院長 長友孝文
日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会 専門医    


医院情報


医院名  池袋ながとも耳鼻咽喉科


所在地  〒170-0012 
      豊島区上池袋4-29-9  北池テラス4階


電話番号 03-6903-4187 


診療科目 耳鼻咽喉科 / 小児耳鼻咽喉科 / アレルギー科


 

クリックしてGoogleMapを表示

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME