メニュー

発熱外来

発熱外来について

このようなかたは発熱外来の枠でご予約してください

  1. 37.5度以上の熱のある場合

    ご来院前に37.5℃以下の場合でも、院内の検温時に高かった場合は「別室」での診察にさせて頂く場合がございますのでご了承下さい

  2. コロナ濃厚接触者に該当し、鼻汁や咳などの風邪の症状がある方

  3. 熱はないが、感冒症状が強くコロナウイルス感染が疑われるとご自身で判断された場合

    注)発熱がない場合でも感冒症状がひどいかたは別室にご案内させていただくこともあります

当院でできる検査・治療について

当院は、東京都から発熱外来(診療検査医療機関)として指定を受けています。

発熱外来では下記の検査が施行可能です。当日施行可能で結果もそのままご説明をいたします。

  • 溶連菌感染症、インフルエンザ、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス検査
    (即日結果がでます。10~15分程度です)
  • コロナウイルス抗原検査
    (当院ではインフルエンザとの同時検査を行うことが多いです。他、小さいお子様はRSウイルスとの同時検査も可能です。症状や経過によって判断させていただいております)

    即日結果がでます。10~15分程度です

  • コロナウィルスPCR検査
    (院内での検査を施行し、検査会社に送るため翌日以降の結果説明となります

※抗原検査かPCR検査のどちらを行うかは患者さんとの相談し、医師が判断致します。

発熱・風邪症状外来の受診の流れ

予約について

ホームページ上でのネット予約、もしくはクリニックへお電話して予約してください。
web問診も可能なかたは事前に入力をお願いいたします。



お会計の際に『デジスマ診療アプリ』でクレジットカードを登録しておくことで、院内での会計が不要になります。『デジスマ診療アプリ』の事前インストールをお勧めしています
デジスマ診療アプリについての説明はこちら


費用について

症状により医師が診察の上検査が必要と判断した患者様は公費で新型コロナ抗原検査もしくはPCR検査を受けることができます。

公費の場合は抗原定性検査、PCR検査代のみ公費請求ができます(無料)が、初診料(トリアージ代、二類感染症加算)+検査の処置料は患者様のご負担になります。
3割負担の方で約2,500円程度です。(処理・検査内容により金額は多少変わります)


  1. クリニックについたら

    予約時間になりましたらクリニックの入り口の奥の特診室のインターホンを押してください
    案内がありますので、ドアを開けて中に入り待合でお待ち下さい。

    注)待合が一杯の場合は、外の通路の椅子でお待ちいただきます。

  2. 医師が診察をさせていただきます。その際必要な検査を行います。


  3. 診察後、処方箋をお渡しします。

  4. 発熱患者用の待合内でお会計をしていただきます。

    ※あらかじめデジスマ診療アプリにてクレジットカードを登録いただければ院内での会計作業は不要になります
    感染予防の立場から金銭のやり取りは可能な限り減らしたいと考えておりますので、できるだけ事前のクレジットカードのご登録にご協力いただけますと幸いです。

『デジスマ診療アプリ』は下記のQRコードからもダウンロードできます

iPhoneの方

アプリダウンロードはこちら>>

 

androidの方

アプリダウンロードはこちら>>

当院の感染対策について

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME